にゃんこのページ
- 三川家の愛猫たち
- 三川家には代々家族に猫がいなかったことは無いという家系。
犬がいたときもあるが、犬小屋を置く場所が無いのが原因で猫が多い。
しかも、いつも三川家に立ち寄った野良猫が居つくという、まさしく
縁である。しかし、先代のピーコ(当時18歳メス)が死んでから、
家の中は暗くなり、言葉も無くなった。
- ”アイ”

- これはまずいと思い、11月の終わりの寒い日に、「小猫ゆずります」
という噂のあった東急ハンズ町田店へ電話すると、「5匹います」
とのこと。それからすっ飛んで行った。20万円以上の高級猫が温かな篭に入っている中、
風が吹きすさぶ寒い所に鉄のオリに入った駄猫が2匹震えて寄り添っていた。
500円!随分と待遇が違うもんだ(^^;
で、元気な子と、寒さの中眠りこけている奴といて、元気な子に手を出すと、攻撃的だった。
おしりを見ても健康そうだったので、眠りこけている奴に決めた。
両親の要望としては、白い毛の無い寅猫だったので、電話してみると「いいから早く連れてきなさい」・・・ん?
っと言うわけで、神経の図太い奴が家に来た。もう一匹の子も、すぐに欲しいと言う方がいたので、
今も幸せに頑張っているものと願う。
で、名前。。。家族会議を開き、考えた。3日くらい。
耳がでかいから”ミミ”、う〜ん、ありきたり。目がでかいから”メメ”
しまらない。どうのこうの、あーでもないこーでもない。
結局、目がでかいのを理由に”アイ(愛)”と名づけた。通称は、ア
ッコとか、アイコとか呼ばれて返事をしている。
性格は、この家に来てから形成されたとしか思えない、わがまま娘で
ある。両親は、何言っても言うことを聞かない息子二人は、すでに諦
めて全ての愛情をこいつに注いでいるのであった。
- 脱走&侵入事件
- こやつが三川家に来て1年くらいの時である。隣の家の入り口のドア
がちょっとだけ開いているのを良いことに、探検しに入ったらしい。
そんなことは知る由もがな。その家で飼っていた犬が怖くて出られな
くなり、一晩をついやした。
(これは後ほどの憶測だが99%は間違っていないと思われる)
その間、三川家の状態はと言うと、「誰かにさらわれたに違いない」
とか、「何かに追われてどこか迷ってしまった」とか言いながら、お
袋は晩飯も作らないし、夜中は懐中電灯を持って、近所の敷地を覗い
て廻っていた。親父も五反田で似た猫を見たと近所の人に聞いて、夜
に車で聞いた場所へ行き、発見!しかし他人のそら似?でがっかりし
て帰ってきたりした。
翌日の夕方頃、しびれを切らした奴がとうとう動き出したらしい。隣
の家が大騒ぎをしているのが聞こえた。隣は何をする人ぞ・・・ん?
もしかして、って思っていると、凄い勢いと必死な顔で我が家に駆け
込んでくる奴の姿があった。
見つかって良かったと、再会を喜ぶのもつかの間。隣の家でおしっこ
はしているは、荒らしまくっているわで、お詫びをするのも大変だっ
た。
- 一年に一回、特にかわいい日?
- まぁ、普段からかわいいのだが、特にかわいい日が一年に一回だけあ
る。奴にとっては、地獄の日なのであるが(^^;
予防接種の日。この日は、1月始まるとすぐに来る。幸せそうな顔を
して眠っているところを、目が覚めきる前にバックに押し込む。目が
覚めきる前だと、反抗の仕方も鈍いのである。さて、こうなると逃げ
られない。このバックを抱えて自転車で獣医さんまで行くのだが、「
殺されるよぉ」的な鳴き声を大ボリュームで響かせてくれる。周囲の
目も自然と集まってくるのを横目に走る。
病院に着いてチャックを開けると、今度は出ないように抵抗する。そ
れをバリバリいいながら出して、熱を計って健康状態を見て注射する。
この時、頭をわしのセーターの中に潜り込ませ、両手でがっしりと袖
やわしの着てる服をつかんでくるのである。この姿のあいらしいこと
(^^ 注射が終わるって、バックを開けると、今度は自分からそそく
さと入ってしまう。帰りの自転車でも鳴くことは鳴くけど、どこか気
の抜けた声となる。家の近くに来ると、わかるらしく出たがってガサ
ガサと暴れだし、家でチャックを開けると、もそもそと出てきてこた
つに入っていく。こうして今年も健康ですごせる訳なのだが・・・・
しばらく嫌われてしまうらしく、近寄って来なくなるのはかわいくな
いっ!もいちど、つれてったろかい:-)って思ったりするのであった。
- まるまるポン!
- まだ我が家に来たばかりの時の遊びの定番と言えば「まるまるポン!」である。
ティッシュを1枚手の中でクルクル丸めながら「まるまるまるまるぅ〜」って言うと
目を丸くして手の中を見つめます。で、前足を地面にしっかりと固定し
後ろ足をジタジタしながらお尻をフリフリし始めたところで「ポンッ!」て
丸めたティッシュを投げると、畳をバリバリ言わせながらすっ飛んで言ってかじるのであった。
これをまた飽きずにやるんです。でもだんだん息が上がってきて、アフアフ言いながらバッタリ
横になるまで続けまるんです。
でも最近ではもうバカにしてやりません。寂しいなぁ。
そんな奴でも、三つ子の魂とでも言うのか「まるまるぅ〜・・・」って言うとピクピクッって
反応だけはしてしまうらしい。あぁ悲しい習性かな。
- ガラス遊び
- 最近では、ひもやおもちゃで遊んであげても、バカにした顔して
じゃれるので、なんかこっちが遊んでもらっているみたいな感じがし
てたまらない。そんな奴が、最近一心不乱に夢中になっている遊びが
ある。それは、曇りガラスのガラス越しにガラスをつついたり、影を
動かすと、手でカシカシ、カシカシするのである。その格好
がまたな
んとも愉快なんです。でも、たまに背中が寒くなる音をだしてくれます。
お願い、それだけはやめてぇ。
あ〜、なんか書くの面倒になってきた。ちうことで、タッチ:-)
あとは、任した>アイちゃん。
あ〜い、アイどうぇーっす。うちの飼い主無精者だから、しょーがにゃーのよ(^^;
みんなよろしくにゃん。
まずはあちきのプロフィールなんぞ。どじょ。
では、行ってみよー(^^)
- お薬を飲もう!
- かじぇをひきまひた。じゅるっ!おなかも調子悪いです。
あぁ、また薬を飲まされるぅ〜。
どんなになるやら・・・。
っと言うわけで、お薬飲みました。って言うか、だまされて飲んでしまいました(^^;
ただ口に入れられてもまずいし、臭いし飲むの嫌だもん。以前は、咽の奥に押し込めまれて
キューキューいいながら飲み込みこんだことあるけど、飲まされている方も大変ながら飲ま
しているご主人様をバリバリひっかいちゃった。ごめんちゃ。
2人掛かり(手足押さえられて、飲まされるんだもん)でドッタンバッタンバリバリガブガ
ブ、痛ててて!てな感じになっちゃったの。
で、ご主人様、一生懸命考えてました。自分で飲んでくれる方法。
わちきら(猫。犬もそうですが…)好きな食べ物は、噛まずに飲み込む習性があるんです。
まじゅいものは、飲み込むのが嫌なのでいつまでも口の中でくちゃくちゃしちゃいます。
ま、わちきら猫の場合は最初から口に入れないけど(^o^
この習性を利用されちゃったんだにゃぁ。
わちきの好物は、"カツオブシ"。わちきに関わらず普通のニャンコは好きですよね。
最初は、ただ巻いて包んだだけで食べさせられそうになったんだけど、口に入れようとしたら
粒がコロコロ落ちてきちゃった。そんなに簡単にはいかないのさっ。
「う〜む、何かで貼り付けるしかないか」ってことで考えたのがバターらしい。
実はこれもわちきの大好物なんだにゃん!
カツオブシにバターを塗って、それに薬をくっつけて巻かれちゃいました。
それに、お皿じゃなくて手の平に乗せてくれたの。お皿で食べるよりこの方がお〜いしく
感じるんだよねぇ。だからちょっと嫌いな物でも食べちゃうんだ。
・・・すると、ハフハフごっくん!
あら、おしいかったわ!もっとちょうだいもっとちょうだい!
でも、たまに失敗すると、上顎にカツオブシがくっついちゃって、きぼちばでゅい(気持ち悪い
の感情の入った言葉)ので、首をぶるるんって振ると、薬が飛び出しちゃうみたい。でもわちき
にはそんなこと関係ないのさ。おいしい物が食べられればおけっ!
でも、お薬飲み終わるともうくれないの(;_; それでもおねだりすると、鼻の周りにバターをテ
ンテコつけられちゃうの。わちきってきれい好きでしょ。だから気持ち悪くてそれどころじゃな
くなっちゃう。さぁ大変、綺麗綺麗しなくちゃ。ってお化粧し直していると、あらこっちも、そ
れこっちもって全身綺麗にしちゃって、いつの間にか何していたんだか忘れちゃうんだ。まった
く嫌になっちゃうよ。ご主人様には勝てないにゃぁ。
んで、飲んでいる薬だけど、大きい粒の薬は嫌い。だって飲むときに苦しいんだモン。ちょっと
した風邪やお腹の調子が悪い時は、ウズ救命丸を3粒くらいがいいかな。そうすると、あっと言
う間に元気になってしまいます。元気な時より食欲旺盛&遊びたくなるので、それはそれで大変
ですけど:-)健康に勝つものはないですから・・・。
それでも駄目だと、お医者さんに連れていかれちゃう。だから元気にならないとね!
- 喧嘩してきました。敗けました(;_;
- ある夜、家の近くを散歩していると、わちきの縄張りを荒らしている奴を見かけたの。
ふてぶてしい態度で、歩いてる。わちきは「出てって」って言ったのに、「やーだよ」だって!
こうなったら力ずくで追い出すしかないの。身体は小さいし、力もないからまず負けるんだけど一応は、
威嚇しておかないと奴らも図にのるしね。毛を逆立てて、歯茎を見せてうなってみたりするの。
でも、奴(ここではプライバシーを尊重して名前は出さないけど)も同じようにうなってる。きゃーこわーい。
少しずつ間を詰めていって、右猫パンチ!”ぺちっ”ヒット!それから取っ組み合いの喧嘩に・・・
噛みつくわ、ひっかくわで痛い痛い。こりゃだめだって思ったら、いちもくさんで家に走るの。
家の人がそこにいたらラッキー、形勢逆転!やつもたじろぐから、そこを一気に追っかけて追っ払うの。
でも、夜中とかは家の人寝ちゃってるから、そんなときは小さなわちき専用扉を入って、奴が顔を覗かせる度に、
思いっきり猫パンチ食らわせてやるの。さすがと奴も逃げて行くけど、足はガクガクしちゃうし、もうドキドキ。
こないだも猫パンチを避けきれなくて、耳に爪がかすっちゃって、裂けちゃった。それはまだよかったんだけど、
取っ組み合っているときに、顔を怪我しちゃったの。あぁ、わちきの美しい顔に傷が〜〜〜。痛いよぉ。
血塗れになっちゃったので、お父ちゃん達に助けを求めに行ったの。そりゃーもう大変な騒ぎになっちゃって、
翌朝お医者に連れて行かれて、お薬もらって襟巻きトカゲみたいな格好させられるし、もう最悪〜ぅ。
飲み薬もあったみたいだけど、相変わらず鰹節にマーガリン塗られて、だまされて飲まされてたみたい。
ほんとに災難だったわぁ。
話がここまできたら、わちきの住んでいる近所のへんな奴らを紹介するわ。写真は無いけど勘弁してね。
みんなして人の縄張りに入ってきていたずらしてくの。
なぜって。。。それは私の美貌と、人気に嫉妬しているんだと思うわ。。。500円だなんて言わせない!
それは良いとして、近所の嫌な奴らを紹介するわ。
まず、”コロ”。このしとは、おばさんなんだけど、とにかくでかいの。で、朝は喫茶店でモーニングを食べ、
昼はパン屋でブランチ。夕方は焼トン屋で人と混じって飲み食い、その後スナックでへったくそな歌を聴きながら
つまみをもらい、「締めはやっぱり寿司屋よね」。とか言いながら甘エビ食べてるの。ちょっとなめすぎな生活が
あの巨体を生んだに違いないわ。手もでかいし。猫パンチには要注意よ。
次に、はんこ屋の”元気”。このしとは年下の男の子。あ、タマ抜きなオカマちゃんだけど。この子はちゃんと
飼い主いるわ。子供の頃は仲良かったんだけどねぇ。思春期の頃からいぢめっこになっちゃった。
まぁ、好きな娘にはいぢわるしたくなるのが、この年頃なんだけどね。いつまで経っても大人になってくれないの。
最近では、いいもの食べ過ぎてデブデブなの。追っかけられた時はフェンスの上とか細いところで勝負よ。
どうも猫の俊敏さがないの。バランス感覚もないから余裕のよっちゃん。細い隙間に入ったときも、向きを変えられないから
お尻から出てくるし。その格好なんて、きゃはははははは・・・って感じなの。
でも、たまに家に入ってきていきなりいぢめるから嫌い。あちきのご飯も食べていっちゃうし。いぢきたないったらありゃしない。
そうそう、あちきのご飯食べてく奴がもう一人いたわ。
肉屋のマリリン。こいつは、はっきり言って種馬よ。家も200m位離れているのに、わざわざ来ていたずらしてくの。
家には3日に一度くらいしか帰らないんだって。で、近所一帯似たようなのがポンポン増えたので浮気が露見したの。
ちょっと毛あしが長くて目立つから、もう言い訳のしようもないってわけ。飼い主も困っている問題児よ。
名前がマリリンだなんて、どんな顔して言っているのかしら。名前と見かけは比例しないって事かしらね。
人にはとにかく媚びてる癖に、裏の顔はプレイボーイでそれに引っかからない相手にはいぢわるをする嫌な奴なの。
わちき専用の扉から夜中こっそり入ってきて、みんな食べて行っちゃうの。困ったものね。
次は、茶トランな”トンマ”。なんか結構おおぼけな顔と仕草がこの名の由来らしいけど・・・。
けど、こいつも男の子で野良的に色々と飼い主を時間別に分けているので、行く先々で名前も変わり、
本当の名前は誰も知らないの。そんなことはいいんだけど、こいつの縄張りはわちきのすぐ隣なの。
だからちょっと隙を見せると、すぐにつけあがっちゃって困ったもんだわ。夜中に家の中にも平気で
入ってくるし。
一度お父ちゃんに見つかって、そりゃードッタンバッタンの大騒ぎになったわ。兄貴の机の上でジャンプ&究極の180度ターンなんてしたもんだから、
机の上はぐっちゃんぐっちゃん!
家に入ってどうしていたかって?堂々とこたつの中で寝てる所におとうちゃんが足を入れたわけ。
で、トンマがびっくりして騒ぎが始まったの。熱い夜だったわ。
目立つところではこんなところかしら。他にもいるけど、後はおとなしい子たちだから平気なの。
あーそうそう、気になるところでは家の前の3階に住んでいる子たち。一度落っこちそうになって3日
くらいウロウロしてたっけ。人も手が届かないところで、困ってたんだけど、ちょっと落っこちたのが
幸いして、助けられたの。感動的だったわ。家の窓から外を見てると、たまに目が合ったりするんだけど
お話しもしたことがないからよくわからないの。でも地面を歩けないなんてかわいそうにゃん。
- 最近寂しいの。。。

-
2000年の年始あたりから、両親が店を閉め、外に働きに出るようになったので、いままでは一日中家に誰かいたはずの家に日中はわちき一人だけの時間が長くなったの。寂しいの。そりゃご飯はくれるし、寝てても邪魔する奴もいないけど、けどけど。ねぇ。
だから、みんなが帰ってくる夜にはもう甘えまくってしまうの。本当にたまにしか帰ってこないバカ息子どもでも、思わずうにゃにゃ〜ん!て寄ってしまうし。あぁ自己嫌悪に陥りそうだわさ
- ボーイフレンド!

-
2001年の春頃から、わちきにも春がきたの。近所の子で年下の男の子。だれよ、
ツバメ囲ってるなんて言ってるのは!(-_-#
もうかわいいったらないの〜!毎日2回は必ず会いに来てくれて今時にはない優
しい子。思わず外で声すると、わちきも「グルルン!」て喜びの声が出ちゃう。
でも、彼ができたと聞いた”ダゲジ”にーちゃんは、一言「許さん!」だって、
なによ!頭ごなしに言っちゃってさっ。
でも、こないだ初めて彼が来たときに、ダゲジにーちゃん家に来ててね、そりゃ
もうどこのどいつだー!って見に行っちゃって大変。彼もびびっちゃって、遠目
にこちらを覗いてるだけだった。けど、ダゲジにーちゃん、かわいい奴じゃないっ
て・・・きゃ〜それほどでもぉ〜(=*^_^*=)
という訳で、公認の仲となったわけ。きゃっきゃっ
まぁそんなこんなで、いい雰囲気なんだけど、彼ったら若いから〜・・・求めて
くるわけよ。でも、あたいそっち全然興味ないから、全然のってあげられなく
てー。いつも蛇の生殺し状態って感じ?きゃっきゃっ。悪女って言うのかしら。
おーっほっほっほっ。ゲシゲシッ! (←美沫のドツキ音^^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この度、わちきらにゃんこな方々の為に、メーリングリストを発足させました。(99/02/17)
にゃんこ大好き、一緒に暮らしたいけど暮らせない、飼いたいんだけど世話の仕方がわからなくて不安ってな方も、
ぜしぜしいらしてください。待ってまーっす。
参加の仕方は、簡単!
nyanko@neko.net
宛に自己紹介を5行以上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○名前:
○住んでるとこ:
○血統:
○得意技:
○一言:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
てな感じのメールを送るだけで、オッケーです。試しに送ってみてください。
費用は一切必要ありません。
楽しいにゃんこライフを一緒にエンジョイしましょー(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- ”クマ”

- 祖父母が住んでいる家にも(神奈川県厚木市)にもやっぱりいたりす
る。名前は”クマ”(オス、玉抜き)。まっくろくろすけで、少々寅
がはいっている。何をされても動じない奴で、10歳を越えているに
も関わらず、未だに指をしゃぶりモミモミ攻撃をするマザコンおやじ
である。しかし、周囲の上下関係に敏感で、今まで猫をしかりとばし
ていた祖父を手懐けてしまい、争いのない幸せな生活を送っている。
友達も多く、人望?も厚いらしい。特に仲良しは、吉右エ門といい、
祖父の名前(菊右エ門)と一字違いで、紛らわしいので、”キチ”と
呼ばれているらしい。
姉妹ページの”アイ
の部屋”もよろしく〜(^^;
・・・Home↑・・・
Please send your impression to
miawa@gentei.org
Minoru MIKAWA -
DIARY -
ASTROLOGY
/
MOTORCYCLE /
RALLY/DART
TRIAL /
NEKO /
GUEST BOOK